M.T先生(企業連携推進員)
2020.10.05

これまでの人生で熱中したことは?
人とのコミニュケーションでいかに楽しく、スムーズで尚且つ真剣で有意義にできるかを考えて、いついかなる時もいかなる相手ともそのことを頭におきながら、やりとりをしてきました。
これは本当に私が人生の中で、真剣に熱中してきた、今もしている事です。
少しでも皆さんにコミュニケーションを楽しんで頂けるよう。心がけています。
10年後卒園児とどんな関係でいたい?
何か見たことあるような無いような、でもなんか懐かしいと思ってもらえれば最高ですね。
好きな本は?
歴史小説全般です。
歴史の流れ、文化の流れの中でその時代時代の環境の中で人はどんなことを考え、想像してきたのかを考えることができるから。
好きな言葉は?
「人間は考える葦である」
大昔の哲学者の言葉ですが現代社会の特に最近の異常気候、環境破壊等に対する人間のありさまを
見事に表していると思います。
これを自分の環境に置き換えて日々生きています。子育て中も保育士としても、忘れないように大切にしてきた言葉です。
今はまっていることは?
ゴルフ。特にドライバーの飛距離をいかにしてコントロールするかにはまってます。
好きなことは?
南の島でダイビングを楽しみながらのんびり過ごすことです。
幸せを感じる瞬間は?
こんがり焼けたトーストにバターを塗り、その上にハチミツをかけてかじりつく一口目でジュワっと感じるとき。
保育園で働こうと思ったきっかけは?
転職で今働いていますが、もう成人している自分の子供達に仕事の忙しさを理由に何もしてやれなかったという後悔の念がありその償いではないですが、保育とはどういうものかを少しでも知れたらと思ったからです。